こんにちは、なるけんです。
いやー……、早いぜ……。
何がって?
このブログを始めてから3ヵ月経つスピードのことですよ。
三日坊主な性格なので「これやってみよう!」って思ってもこれまでほとんど長続きしませんでした。
よっぽど「文章」で表現するのが肌に合っていたのでしょう。
振り返ってみると、夏休みの宿題の中でも「読書感想文」だけはそんなに苦ではなかったし。
“なるけん”
口にはしないものの『読書感想文だけは賞をもらって表彰されるの楽勝だー』とか思ってワシは調子に乗ってましたねー。
そこそこ大っきい賞もらった時は全校生徒の前で発表することもあったり。
そのときは国語の先生に13回も作文の添削されて大変だったっけ。
“なるけん”
読書感想文って、個人的には「終わり方」が大事だなと思ってて。
内容がそこまで書き込まれたものでなくても、印象に残る終わり方ができたら評価される。
中学生の時にそれに気づいてからは作文が比較的ラクになったんですよね。
んで、このブログで書く記事にもそれは活かしていまして。
内容を書き込んでいきながら、並行して「終わり方」を考える。
「これでいこう!!」って終わり方が見つかるのが、ここ最近の「1日で一番気持ちいい瞬間」になっています。
(無難になっちゃってる日もあるけどね。)
そんな『毎日読書感想文書いてます状態』で過ごしてきた1ヵ月。
いつものようにやってきた事を振り返っていこうと思います。
目次
この1ヵ月でやってきたこと。
① 「エンタメ」のカテゴリーを追加。
めちゃくちゃ観る訳じゃないけど、たまーに観に行っては強烈に影響を受ける『映画』。
あまりにも魅力的な映画に出会った時は1週間ほどその作品に心が埋め尽くされてしまう。
コロナウイルスの影響があって観にいくことはできなかったので、DVDでちょこちょこ観ていました。
良作に出会ったら感想&考察サイトを探して捉え方を磨くルーティーンをするワシ。
でも、たまーに全然そんなサイトがあんまり見つからないものもあります。
「きっとワシみたいなルーティーンやってる人、いるはず!」
「いい作品だなって思った時に感想&考察が少なかったら寂しいよね!」
「よし、ワシが作ろう!」
そう思って「エンタメ」ってカテゴリーを作りました。
いざ書いてみると感想が溢れるのなんの。
どんだけ感想言いたかったんや。
これまでの記事はいつも2000〜3000文字を毎回目指して書いているのですが…
感想が多すぎて「エンタメ」記事は文章が長くなってしまいがち…。
“なるけん”
1回書くのにめっちゃパワーいるし、心に響かなかった作品だってもちろんあるわけで。
なので、1ヵ月あたりに書ける本数は少ないと思う。
けど、なんだかんだ観てくれた人からの反響もあるカテゴリーなのでボチボチ続けていこうと思います。
② 絵を書き始めた。
「エンタメ」のカテゴリーを追加する時に問題になったのが《サムネイルをどうするか?》ってこと。
著作権やらなんやらあるだろうから、文字を書いて加工も難しいだろうし、既成のものを使いにくいなーと。
「じゃあ、自分で描いてみたらセーフなのでは?」
っと思って始めた次第であります。
(もしアウトなら教えてください。。)
正直、絵を描きたいなってのはずっと思ってたことでして。
自己満で描いていくよりは作品を世の中に出してアウトプットしたほうがいいかなー、とか思ってました。
サムネイルで使えばそれできるなーって思いまして。
一石二鳥の作戦として導入しました。
僕の好きな文房具の1つに「サインペン」がありまして。
大学のテニス部の「勧誘チラシ」をサインペン1本で描いてみたところ結構好評で、僕の卒業後もずっと使ってくれてたりしたんですよね。
線が太い分描き込める情報量は減っちゃうんですけど、遠くから見てもパッと認識できる。
そして描いたものが「シンプル」に見えるってのが気に入ってまして。
手帳の片隅にいっつも描いてますが、しばらくこのスタイルで練習がてら続けていこうと思いますー。
③ 必要のないページのインデックスを外す。
ワードプレスで書いた記事をグーグルで表示させるためには「インデックスさせる」ってことが必要なのを知りました。
基本的にグーグルさんが定期的にサイトを訪れて、その都度インデックスの作業をしてくれているみたい。
(なので、書いたらすぐ検索して出てくるってわけじゃないようだ。)
んで、さらに知らなかったのは「カテゴリー」とかのページは勝手に作られていて、知らぬ間にインデックスされていたってこと。
今月ちょこっとだけ「カテゴリー」を編集していた時にそのことに気がつき、存在しないページがインデックスされている状況を把握。
で、調べてみたらGoogle search console上で非表示のリクエストが出せるとのことで。
その手続きをして無事不要なページのインデックスが外せました。
また1つ賢くなったぜ。
④ ココナラで「先生」を探す。
インデックスの作業をしていたのは全て「Google AdSense」っていう広告の審査を通すためなのですが…
これがね、もう全然通らないんです……。
ネットで情報探しながら手を加えてみるんだけど、解決しないしいちいち時間がかかってしまう。
なので、スキルを売買できる「ココナラ」ってサービスを使って『先生』を探すことにしました。
「アドセンス」って検索したら出てくるのなんの…。
みんな同じように困ってるのね…。
審査を通す代行サービスなんかは何万円もして、頼むにはちょっとハードルが高い…。
それに、審査は通したいけど、やっぱり丸投げじゃなくて自分で通す「体験」をしてみたい。
だから、「アドバイス」をしてくれる先生を探すことに絞ってみました。
説明文の文章の丁寧さを見て「この人なら…」って思った人に勇気を出してダイレクトメール。
状況を伝えて、購入前に知っておきたいことを質問したりさせてもらったんです。
そしたら、もう、とっても丁寧なお返事がいただけてですね。
まだ支払いをしてもいないのに、実際にこのブログを見てくれてアドバイスもくれまして。
「うわー、この人にお願いしようー!!」って決めることができました。
今ではほぼ毎日連絡を取りながら
- 特定商取引法に基づくページ
- プロフィールの更新
- アフィリエイトリンクの削除
- サイトマップの作成
などなど、ちょこっとずつブログをカスタマイズしていってます。
いつか会える日が来るならぜひ直接お礼が言いたい…。
コロナウイルスの影響で審査が通りにくい状況にもなっているようで、忍耐しながらも根気強く手を加えていこうと思います。
先生、今後ともよろしくお願いします。
⑤ もう1人先生ができました。
福岡の知り合い伝いで繋がったEさんという姐さんがいるのですが、このブログを書き始めた当初からずっと応援してくださってるんです。
ただ記事を読んでくれてるってだけじゃなく、姐さんにはさらにお世話になっておりまして…。
ワシは文章を書くのは好きなんだけど、なんだかんだ誤字脱字がとっても多い…。
だけども、そのEさんがいつも誤字脱字をこっそり教えてくださるんです。
“なるけん”
これがもうホントありがたくてありがたくて…。
我々の中で【なるはこ編集部】と勝手に称して、いそいそと添削活動を行なっておりますww
もう1人の先生にも助けてもらうことの多い1ヶ月でした。
姐さん、いつもありがとうございます!
今後どこかでお礼します。
この1ヵ月で感じたこと。
① 得意な人に頼ることの力。
2人の先生に助けてもらうことを通して、『得意な人を頼る』ってことのパワーをひしひしと感じました。
自分の力だけでやろうとすると調べるのも理解するのも時間がかかる。
けど、得意な人にお願いすると超短時間で最善の道がみえるようになる。
自分1人で試行錯誤するよりもずっと効率がいいなって思いました。
今後どこかで記事にまとめよっかな。
② アドセンスを通すために大掛かりに手を加える必要がある。
コロナの影響もあり、どうやらGoogle AdSenseの審査が厳しくなっていると…。
色々手を打ってきたけど、もっと大掛かりに手を加えていかないといけなさそうです。
ただ、せっかく「毎日更新で100記事書くぞ!」ってチャレンジをしているので、手を加えるのはそれ以降。
書いた記事を一旦未公開に戻したりもしてみようかなって思ってます。
もちろん無事に通ったら復活させます。
だから、100記事書き終わったら、一旦毎日更新は終了します。
審査に注力して、無事に通ったら3日に1記事くらいのペースにしていこうかなって思ってます。
③ あらゆるものから影響を受けている。
最初の2ヶ月はこれまでの経験を元に自分の中にあることを言語化していってました。
ただ、今日までの1ヶ月は結構周囲から影響を受けたことを記事にすることが増えたなって思います。
本業の仕事中に感じたこと。
映画をみて感じたこと。
友人と飲みに行った時に感じたこと。
日常の出来事から、思いの外影響受けてるなーって感じましたね。
特に感じたのはやっぱり「映画」。
「こんな生き方を僕もしたいなー」
「こんなことは絶対するもんか」
みたいに感じることがとにかく多くて、見るたびに自分の『価値観』が磨かれていく実感があります。
④ 「漫画」と「音楽」を紹介したい。
自分がこれまでに影響を受けたものはたくさんあるのだけど、
特に僕の人生から外すことができないのは「漫画」と「音楽」。
これらも、紹介する記事を作ってみたいんだよね。
最近はどうやってこれらを紹介していくかを考える日が増えています。
知ってもらいたい作品がいっぱいあるので、きっと近い将来「なるのはこ」上に登場してくることでしょう。
「映画」について自分の感じたことをまとめる度に、自分が大事にしたい【感覚】が見えるようになる。
「漫画」や「音楽」からもこの感覚を抽出したいって思います。
⑤ 「自らの手で、自分の人生を豊かに再構築していく」きっかけ作りがしたい。
なんのためにこのブログを続けていくかをこの1ヶ月考えていました。
最初は「社会人になりたての頃の僕に届けたいメッセージを書いていこう」ってくらいの感覚で見切り発車したこのブログ。
今でこそ超充実した毎日送ってるけど、本当に1年ちょっと前までは苦しさしか味わえない毎日でしたから。
何もしてないのに突然夜に涙出てくるとか普通にありましたからね…。
今に僕がたどり着くまでに【吸収してきたもの】は誰かの役に立つかもしれない、って思ったんです。
3ヶ月経った今もそれは変わっていなくて、少しでも分かりやすく伝えられるように努力していきたい。
それらを思った時、僕がやりたいのは「自らの手で、自分の人生を再構築していくきっかけを作りたい」ってことだなって思ったんです。
僕のこの約30年の人生は、1言でまとめると “ つくる人生 ”。
工作ばかりしていた幼少期を経て、家やお店、料理やケーキ、資料やスライドや動画、そしてブログ…本当にいろんなものをつくる力を磨いてきた。
それらは結局、自分の理想の人生をつくっていくためだったんだな、って最近思うんです。
苦しいことや泣きたいことがあったって、人生はいくらでも「再構築」できる。
そのための《タネ》になるようなメッセージを伝えていくメディアにしていきたいです。
100記事行ったらさらにレベルアップさせていきます。
最近は、なんだかんだで1日に30〜60回ほど見てもらえるようになってきました。
一般的なブログのPV数を見たら全然多い数字ではないでしょう。
でも、拡散することなく身近な人にだけ存在を伝えてきたこのブログが、毎日これだけ見てもらえているっていうのが僕はとても嬉しい。
記事を書くのは楽しいんだけど、なんだかんだ毎日まとまった時間と結構なエネルギーを使います。
最近はちょこっと仕事も忙しくなってきたので、仮眠とってから朝方に更新する日も増えてきました。
それでも続けられるのはやっぱり見てもらえる人がいるからだと思います。
あと8記事書いたら無事100記事達成です。
そしたらAdSenseに注力しつつ、記事やサイトの質を上げていく時間もとっていきたい。
『吸収力の鬼』とリアルに呼ばれていたワシのレベルアップ、是非とも見守っていてくださいな。
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。
またねー。