ガサツでも三日坊主体質でも家計簿は絶対つけるべき!【支出を減らすために『把握』しよう】

アイキャッチ サムネイル

こんにちは、なるけんです。
今日も読んでいただいてありがとうございます。

あなたはお金が欲しいですか?
私は欲しい。
喉から手が2〜3本出るほど欲しい。

 

欲しいものなんていくらでも書き出せるし、旅行にだっていきたいし、美味しいものだって食べたい。
でも、本業だけで過ごしていたなるけんは、まーね、毎月毎月ギリギリの生活だったわけですよ。。

お金で苦しみたくなかったからこそ、お金を増やしていきたいと思うようになったわけです。

 

『お金を増やしていくにはどうすればいいだろう…?』と去年あたりから真剣に考え始めました。
まず考えたのは【収入を増やす】ということ。

本業で増やしていくことももちろん頑張っていますが、これってまあ時間かかりますよね??
管理能力や部下の育成能力を磨きつつ、自分も売上をあげる人材になる。

その上で上司からの評価を得て、やっと上がるのがお給料というもの。
規模の大きい会社だとなかなか人件費を増やすこともできないですし、どうしても自分の給料に影響するまでのスピードが遅いイメージがあります。

 

となると『収入源を増やしたほうが早いな』と思うようになり、副業するに至ったわけですね。

 

んでもって、次に考えたのが【お金を運用する】ってこと。
お金自身に働かせることで収入を作るってことですね。

これは、元手になる資金が少ない状態で進めても仕方ないと思いまして…。
資金が作れるまでは一旦脳内の片隅にほたくってます。

 

そして、最後に考えたのが【支出を減らす】ってこと。
僕はこれ、意外と盲点だったなと思いました。

お金を作ろうと思ったら入ってくるお金ばかりに目がいってまして…。
出ていくお金を減らせば手元に残る資金も増えるじゃん。

衝動買い、無駄遣い、ありとあらゆる『これ、いらないんじゃね?』って出費を減らしていくことから始めようって決めました。

まずは、把握しよう。

支出を減らそうと思った時、みなさんは何から始めますか??
なるけんは《家計簿をつける》ってことから始めてみました。

 

出ていくお金をコントロールしようと思っても、何にどのくらい使っているのかも全くわかっていませんでした。
大好きなコーラを1回我慢したところで、節約できたのかもいまいちピンとこない。

じゃあ、『支出をコントロールするには、まずは【支出を把握すること】が出発点だな』と思ったんです。
なので家計簿つけるに至ったわけですよ。

 

しかし、ここで1つ問題点がありまして。。。
ワタクシ、完全なる三日坊主体質なんです…。

一回ハマったら強いんよ??
時間忘れていくらでも黙々と取り組めるパワーはあるんよ??
けど、もともとガサツだから決めたルールを守るのは苦手。
ハマらなかったら一瞬でやめてしまうナマケモノなわけです、はい。

 

でも、お金は欲しい。
そのために、【支出を把握する】って通過点は通らなければならない。

それなら、ガサツで三日坊主体質でも続けれるくらい簡単にして取り組もうって考えました。
なんだかんだ、2018年の10月からスタートして2020年の3月まで続いてます。
これまでの自分の経験を考えると衝撃の継続力。。

なので、今日はこのやり方をご紹介します。

①レシート入れを作る。

家計簿つけ始めるにあたって今まで捨ててきた《レシート》を集めるようになりますよね?
これ、油断したらすぐパンパンになりません?

僕はいつもなっていました。
これがもう嫌で嫌で。。

パンパンの財布を持つたびに自分のだらしなさというか情けなさというか、ポンコツっぷりを突きつけられるような気がしてねー。。

 

だから、もらったら【レシートのみを入れる袋】を作ってそこに集めるようにしました。
そしたらいつも財布もスマートに。

食べたくもないレシートをムシャムシャと蓄えなくて良くなり、ちょっぴり嬉しそうにすら見えてきます。

僕はセリアの『6リング用ジッパーケースリフィル』ってやつを使ってました。
バインダーに挟むやつだけど、なかなか丈夫だしリュックのポケットにも入るサイズでオススメ!

②まずは支出だけ記録してみる。

最初は手書きで家計簿をつけ始めたなるけん。
でも、つけ始めて『あ、これは無理だ』と思いエクセルでまとめる形式に変更。

収入も支出も全てをつけていたけど『あ、、これも無理だ』と思い、結局、支出だけつけるようになりました。
これがね、やっと僕にはハマりました。
レシートに書いてある金額をまとめていくだけですし。

携帯のメモやアプリでやることも考えたけど、僕には机に向かってパソコン開いて作業するときの方が『家計簿でも書こっ』ってなりやすかった。
【支出を把握する】のが目的なのでよく考えたら支出だけ書いても問題なす🍆

ひとまず《使ったお金だけ書く》ていうのは作業量も減るのでオススメです。

③定期的にやらない。

毎日やる、毎週やる、毎月やるなんて取り組む日時を決めて実行し続けられたことはまあありません。
夏休みの宿題だって、いつも勝負は最終日でしたから。

理想はですよ、毎週末くらいにレシートを全部打ち込んで次の週からリセットした状態でスタートしたいんです。
けど、そんなことできないからやりません。
背伸びなんてしません。

 

でも、たまーにあるんです。
『あ、今日いける!』って気持ちのノル日が!

だからその時にまとめて打ち込みます。

たとえ量が多かったとしても、気持ちがノッてるので一掃できる。
フットワーク重く苦しくやるより、気持ちがノッている時にまとめてやる方が結局早い。

やる日時なんて決めずに、やりたくなった日が《整理する日》くらいでいいんです。

④レシート保管袋は持ち歩く。

自分で事業をしていた時期もあったのでレシートの保管は必須でした。

家で保管しておこうと思ってレシート入れを作っていました。
が、なかなか家にいるときは『整理しよう!』ってならないんですよね。

だから、レシートの保管袋は持ち歩くことにしました。
外で気持ちがノッきた時もすぐ作業できます。

レシート保管袋として使っているのは《一般的な茶封筒》と《etranger di costaricaのTRP ジッパーポケット(オレンジ色)》の2つ。
ジッパーポケットの中に茶封筒を突っ込んで持ち歩いてます。

家計簿に記入したレシートはジッパーポケットに移す。
1ヶ月分のレシートが溜まったら茶封筒に入れて『2020年3月分』とかって書く。
そこまでやった封筒だけ家で保管する、ってルールでやってます。

記入し終わったレシートがレシート入れに溜まったままになるのが嫌で、このやり方になりました。

まとめます。

なるけんがやっている家計簿のつけ方は以下の4ステップ。

  1. レシート入れを作る。
  2. まずは支出だけ記録してみる。
  3. 定期的にやらない。
  4. レシート保管袋は持ち歩く。
このやり方で僕のようなガサツ三日坊主人間も1年半ほど続けられています。
板についてきたら《集計した値》や《グラフ》が表示されるように改造ましてました。

今年に入ってからは下のサイトで紹介されているものに切り替えました。

【エクセル家計簿】貯金が得意なプログラマーがテンプレートを作ってみた


行の追加もすぐできるし、一覧表やグラフも見やすくすぐに作ってくれてとってもオススメ!

 

「お金なんていらない」って人はいいんよ?
家計簿なんてつけなくても。

でも金が必要で支出も減らしたいのであれば、《自分が使うお金を把握する》ってステップは必須じゃないかなと思うんですよね。

 

お金の管理が苦手な人でも、苦手でもできる方法を考えればいいだけです。
すぐに正解にたどり着けることなんてなかなかないので模索しながら続けてみましょう。

 

今日も読んでいただいてありがとうございました。
またねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です